忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 04:45 】 |
ジテツウと夜練
会社まで往復4kmしかないのでジテツウやめていたのを、再開した。

気持ちがいい。

数分でもチャリに乗れると気分が明るくなる。

ハンドルを目一杯下げたポジションに体を慣らした。下りの速度の乗りがいい。スペーサー三個分上に突き出て格好悪いから、コラムカットしてもらわなきゃな。

定時に終われば夜練。早く起きれば朝練。

自転車は楽しい。



PR
【2011/09/27 21:03 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
しまなみ250 完走
ゴール後、ta-kaさんとたけっちさんのお出迎え。
あー、去年はこんなの無かった。ずっと独りだったな。
仲間に祝っても貰えるのはこんなに嬉しいとは。

最後の坂で使ったからヘロヘロ、ゴールして気が緩むとずきずきと肘が痛む。服で見えないところも擦っているみたいで、チクチクと傷が主張し出す。
顎も落車した人の車輪で怪我したからなあ。何か来たからとっさに顔よけたら顎の皮が。顔近くを怪我すると血が結構出るのね・・・。

どっと疲れが吹き出し、しばらく座り込みながら話す。落車したときはどうなるかと思ったが、走りきった・・・サイコンの走行距離220km。
あと自走で帰るだけ。今は筋肉を休ませよう・・・・。

死んでいる僕にサイダーと羊羹の差し入れを持ってきてくれるたけっちさんとta-kaさん。

ta-kaさん、たけっちさんとステージで記念写真を撮り、感想を話し、別れる。

もうちょい休んでいると、なべくま一行がゴール。お祝いにいき、写真を撮る。呉ポタメンバーは五輪金さん以外帰ってきてないようだった。

OCAメンバーに挨拶をして、向島運動公園を出る。係の方に去年と同じ様に礼を言い、福本渡船へ。

その後補給なしのノンストップで帰宅。

福山のヨーカ堂近くで、車から声をかけられる。なべくまさん達だった。やっぱ追いつかれたか。

6:30頃に帰宅。帰宅数分前にパンク神降臨。ラテックスチューブ、5ヶ月で死亡。直すの面倒なので押して帰る。
(タイロンさんのゴールまで待たなかったからパンクしたのか・・・)

今回コンビニもグルメも一切止まらなかったので、エイドステーションの食べ物と持っていった補給食以外は食べてない。
正直なところ、落車後にグルメポイント寄ったら、気持ちが良くて復帰したくなくなる気がした。

過労場所:太股全般。
次の課題:ハムの持久力強化・オクモトのケーキ食いたい

しまなみ250は、だめだめな部分が色々出て来たプチブルベだった。70kmほど負荷かけるだけであんなにダメになるとは。
ペース配分と、疲労している所を強化だなぁ。
オレンジライドは自走で行くから笑って完走できるよう、少し強くなっておかないと。

400km岡山まで卵かけご飯を食べ行くために走ったくろすけさんにはまだまだ遠いなぁー。

走行255.9km
獲得標高1885m
起きて帰宅するまで16時間外にいた
【2011/09/26 07:56 】 | イベント | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
今中大介のサイン
今年はアイランドライドのプレイベントに、今中大介のロードバイクバイブル持っていった。
サインしてもらった。
これは家宝だ。



【2011/09/26 07:56 】 | イベント | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
しまなみ250 参
平地をまったり走って、生口島エイドステーションへ到着。

そうめんと、不人気絶頂の万田酵素を食べ、パワー回復。ほぼ全てのエイドステーションで万田酵素を食べたのは、僕とまこちゃんくらいしかいないだろう。
あの不味さは癖になる。
健康的な不味さ?
漢方薬的な不味さ?
良薬口に苦し的な不味さ?
『不味い』としか表現できない。
僕は青汁大好きだもんな。苦くて不味いのが好き。健康に良さそうじゃない?

万田酵素で腸が刺激されたのか、トイレへ。
スッキリした後、紳士的に立ち去ろうとした瞬間来た。太股を鷲掴みにされたような痛み。きょうさんが「足がつると、鷲掴みにされたような痛みが走るんよ」と教えてくれた。ああ、これなんだ。

《大事な時にグズってんじゃねェよ!!うごけええぇ!!》

《悪い・・・僕はもうここでダメかもしれねェ》

トイレ前に坂道くんが助けに来てくれるわけもなく、そもそも尻丸出しでリタイアは酷すぎる。拭いてからで良かった・・・良くねぇ。いろんな意味でピンチ。

トイレの中で太股マッサージすると復活。ウエットティッシュで手を拭き、エイドステーションを出る。
ペダリングの動きをしてればつりはしないみたいで、省エネのまま走れば家までもつだろ。と考えながら因島へ。

因島。特に何もなし。なべくまさんに会えない。もうゴールしてるんだろうか。

30分くらい休んで4時に向島運動公園を出たい。このペースなら3:30前後には着けそうだ。

うん、ハムもひくひくしてきた。 負荷かけて走れないし、筋肉の鍛えかたが足りない、遅筋をもっと徹底的に鍛えていかないとな。長距離回転練習を徹底的にするか、などと次の目標を考えつつ走る。

因島大橋手前で太鼓の音が。去年もあったな、おっちゃんが応援してくれたっけ。

嬉しくなり、ダンシングで一気に太鼓のそばまで登る。女の子が応援していたので手を振り、おっちゃんの応援に「もうちょいなんで頑張ります!」と答える。手を出してきたのでパンと手をたたき、左折して橋まで登る。ここは去年も励まされたっけ。

向島へ。
最後の登りをダンシングで加速。ゲート手前で選手が数人いたので減速してゲートをくぐる。
うぉぉと両手を振り上げ、ゴール。

撮れた?撮れた?ねぇ?ちゃんと撮った?カメラマンを気にしつつ賞状を貰う。

【続く】
【2011/09/24 19:11 】 | イベント | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
しまなみ250 壱 写真

【2011/09/24 04:19 】 | イベント | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>