× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
「沼隈方面からグリーンラインに抜ける、激坂がある」
ハッピーライフさんにその激坂を案内してもらう事になった。 水曜日の疲れが取れてない様だが、コンビニでなべくまさん、トシハルさんと合流し、鞆の浦へ。 朝練がてら展望台まで登り、集合写真を。 その後、内海大橋を抜け田島横島を一周。外周をポタで走る。 ゆっくり走って景色も楽しみ、ほんと気持ちよかった。 その後、結構荒れた道のアップダウンがあり、スイッチが入る。 アップダウンを越え、なべくまさんの提案が。 「足りなかったら山ありますよ。」「行きます!」即答。 なべくまさんに連れられ山へ。また登り。 登り終え暫くするとなべくまさん到着。トシハルさんを迎えに行くため途中まで降り、また登る。 その後、内海大橋近くでハッピーライフさんと合流し、昼飯へ。 オーナーがロード乗りで、ロード用のスタンドがある爽風カフェへ。 日替わりランチがほんとおいしかった。エネルギー補給をして、激坂へ。 沼隈からグリーンラインの途中に出てくる激坂。アスファルトではなく、コンクリートの道。道幅は車一台分。平均斜度17%が1.5km。
途中、なべくまさんに抜かれる。追いつく気力ねぇや・・・と思っていると、なべくまさん停止。足がつりかけたらしい。
彼の屍を越え、登ると後ろから人の息づかいが。 (ゾ、ゾンビかおまえはァァ!!) 御堂筋の様に心の中で思うが、ハッピーライフさんが追い付いてきた。そして抜かれる、が追いつく脚がない。足をつかずに登り切る事しか頭にない。 すぐそこに居るのに、速度が上がらない。いつ終わるの・・・。 こんな事を繰り返し、やっと頂上へ。他2人を待ち、合流。 この時点で、僕、なべくまさん、トシハルさんは獲得標高1300超え。 その後、グリーンラインに抜け今日2度目の展望台。鞆の浦に抜け、かき氷かアイスを食いに行く。 アイスはバニラとゆずがあり、ゆずを注文した、つもりだった 「バニラのゆず下さい」 「どっちかしかできないよ(笑)」 疲れすぎていて脳が回ってない。 各自アイスやかき氷を食べ話していると、ルーさんが沼隈にきているとの連絡があり、合流した。 ルーさんはOCAジャージで凪スピードに乗って登場。 写真取ったり、話したりした後、解散することに。 「で、展望台まで誰が行きます?」 ルーさん以外全員に断られたので、ルーさんを誘いまたヒルクライムして展望台へ。今日3度目の展望台。 ここで獲得標高1650超え。 ルーさんはデポに用事があるらしいので、デポまで引いてお別れ。 家の近くの山を登り、仕上げ。獲得標高1788。よく坂を登ったー。 走行距離131km 阿部玲二21km/h 最高速65.7km/h 獲得標高1788m 平均心拍140 最高心拍190 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |