× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
目標を少しずつ上げていってクリアしていくのは楽しい。1年前は多々羅130で膝通発生とプチハンガーノックで死んでた僕も、300kmの壁も超えられた。
目標の設定と、その為になにをやるかを考えることは重要だと思う。目標がないとダレる。 300kmの壁、オレンジライド自走は、本気で独りで行くつもりだった。でも、こんなことにつきあってくれる人が出て来て、結局6人に。 夜中からの走行では、くろすけさんのキャットアイ HL-EL540の光を車と間違え「車来たーー・・・あれ?・・・・・こねぇな」で笑い。 信号機あるところを通り、徐行も停止もしているのにアベ30になっていることに笑い。 ゼッケンと一緒に渡される手信号のプリントに軽く感動し。 (普段、1人で走る人はこんなイベントでもないと、集団走行が出来ない。マナーや手信号も分からない。そんな人のために、手信号見本写真か載ってるプリントをくれるイベントなんて、そうはないと思う。) オレンジライドではどこを走っても呉ポタメンバーに出くわし。 島の人の応援にありがとうと返し。 朝のりさんの個人エイドステーションでみかんを貰い。 坂を何度も登り。 3人で並んでゴールし。 ゴール後の海軍カレーを食って。 デザート(野呂山)の誘いを断り。 復路では野呂山の看板を指差しながらパスし。 「川中さん、山が呼んどるよー」の誘いに愛想笑いを返し。 数えきれないくらいの笑いがあった。修学旅行を一日に詰め込んだような日だった。 よく分からないままサイクルシップ代も無駄に払ったけど、それでも良いと思えるくらいの思い出になった。 こんな楽しい世界があることも、山の上で素晴らしい景色を見ることも、達成感も、仲間も、交通ルールやマナーを考えることも、たまたま自転車に乗り始めたことから始まっている。 すごい偶然だ。 PR |
![]() |
今月は940kmしか走れませんでした。
折角獲得標高が分かるサイコン使っているんだ。 来月からは、走行距離と獲得標高をメモっていこう。 100kmで1000m登るとして、1000kmで10000m。 これからは距離目標ではなく、獲得標高10000m/月を目標にしよう。 クライマー星に向けて月に10km登れば達成だ。 毎週野呂山ポタ(往復220km)出来るくらいになりたい。 12月は夜中から走って心拍130程度で300km超えやる予定。 ブルベは夜中も走って、なおかつ獲得標高3000とかになるので、山越えを選んで長距離走ることになれておかないと、心が折れる。 5月の400kmブルベに向けて走らないとな。SR認定目指してがんばろー。 |
![]() |
25日に、くろすけさん他、自走組と焼き肉を食べに行った。
「皆速すぎよー、27って言ったが!」 「川中さんが引いたとき速度上がっとったよ」 「いやいや・・・」 「俺は30守ってましたよ!」 「後ろで速度見とったけど、全員37くらい出しとったよ(笑) 速度落ちてくるとローテーションして、いっこも集団の速度下がらんのじゃけぇ」 くろすけさんが一部ブログに書いていた。 久々にハンガーノックかな?(下半身がヤバイ) >120分食べ放題 >今回はドリンクをつけず冷水のみで各自アタック!! >各自自分のペースで食べ続けます。 >自転車乗りは良く食べる。 >私も食べますが正直誰が良く食べるかまでは食べ比べてみないとわかりません。 >兎に角話しながら食べ続けます。 いろんな話が飛び交います。 >みんな変態な話ばかりしている。 >特に上り坂でインナーローでカウンターストップ(180rpm以上カウントしないらしい)で駆け上がるSKB(坂バカ)には困りました。 >兎に角坂を見ると上りたくなるようで全く別世界の人です。 >以前一緒に走ったが坂道に対するテンションの高さが異常だとわかっていたがさらに磨きがかかったようだw 下ハンインナーローで鬼回ししたらこうなる。そこそこの斜度でも30km/h超える。けど、異常に疲れるんで奥の手。M☆ta-kaさんと走ったときしか見せてない。 アウターで登坂ぐいぐい登るのは僕には無理そうなので、その逆を伸ばしていきたいなぁ。 |
![]() |
|
![]() |
夜練中、東尾道のファミマで補給していたら、仕事終わりの店員さんに挨拶をされ、話しかけられた。
自転車が車道を走る、という話やノーブレーキピストの話などを聞かれた。 「全ての道がこのコンビニの前の道みたいに路肩が広ければ、車道もママチャリで通れるんですけど、そんな道ばかりじゃないんで・・・正直なところ今出ても危険なだけです。数年か数十年かけて直していく話だと思います。 今の時点では、チャリンコは法的に軽車両になっている事、車道側に出るときは左側通行。 歩道は歩いてる人優先を忘れないでいれば、安全に走れると思いますよ。」と説明や冗談を交えて話した。 ノーブレーキピストの事も説明をした。色々と誤解もあったみたいだ。 テレビの影響は凄いな。 |
![]() |